株式会社リアン

利用者さんとうまく話せない…介護現場の会話術5選!

お問い合わせはこちら 求人応募はこちら

利用者さんとうまく話せない…介護現場の会話術5選!

利用者さんとうまく話せない…介護現場の会話術5選!

2025/03/22

こんにちは!リアン平塚東真土で介護サービスを提供しているカオルです。

介護の現場で、**「利用者さんとうまく会話が続かない…」**と悩んでいる方はいませんか?

「何を話したらいいかわからない…」
「話しかけても反応が薄いし、会話が続かない…」
「うまく話そうとすると緊張してしまう…」

私も新人の頃は、「うまく話さなきゃ」と思うあまり、かえって会話がぎこちなくなったり、沈黙が怖くて焦ったりしたことがありました💦

でも、ちょっとしたコツを意識するだけで、自然と会話が弾むようになったんです!

今回は、「利用者さんとの会話が続かない…」と悩んでいる介護士さんに向けて、現場で実践できる会話術5選! をご紹介します✨


1. 「はい・いいえ」で終わらない!オープンクエスチョンを意識する

利用者さんに話しかけたとき、こんな経験はありませんか?

👤 介護士:「今日は調子どうですか?」
👵 利用者さん:「普通です。」(会話終了)

💦 「もっと話したいのに、すぐ終わっちゃう…」 となるパターンですね。

📌 解決策!オープンクエスチョンを使おう!
「はい」「いいえ」だけで答えられる質問ではなく、自由に話せる質問を意識しましょう!

NG例:「お昼ごはん、おいしかったですか?」(「うん」で終わる)
OK例:「今日のお昼ごはんで、何が一番好きでした?」(具体的に話しやすい!)


2. 「共感&リアクション」で、会話を広げる!

「話しかけても、利用者さんがあまり話してくれない…」
そんなとき、実は 「共感」と「リアクション」が足りていないかもしれません!

📌 会話を広げるリアクションのコツ!
オーバーリアクション気味に「へぇ!そうなんですね!」と反応する!
「それ、すごいですね!」と相手の話を肯定する!
「私も○○が好きです!」と共通点を見つける!

👵「昔は家の畑で野菜を作ってたのよ」
👩「へぇ!すごいですね!どんな野菜を作ってたんですか?」

💡 ポイント!
「相手の話に興味を持って聞く」だけで、自然と会話が弾みますよ😊


3. 「思い出話」を引き出して、楽しく会話!

利用者さんが 一番話しやすい話題は「思い出話」!

高齢者の方は「昔の記憶」が残りやすい特性があるので、若い頃の話をすると会話が盛り上がることが多いんです!

📌 思い出話を引き出す質問例
「学生の頃、どんなことが好きでしたか?」
「昔のテレビ番組で印象に残ってるものはありますか?」
「結婚された頃の思い出を聞かせてください!」

👵 「昔は歌謡曲をよく聞いてたわねぇ」
👩 「へぇ!どんな歌が好きでした?」
👵 「美空ひばりが好きだったのよ!」
👩 「あ!私も知ってます!川の流れのように、いい歌ですよね!」

💡 ポイント!
思い出話は、利用者さんの「楽しかった記憶」を思い出させ、心を開いてもらうのに効果的!


4. 「ちょっとした観察力」で話題を広げる

「話すことがない…」と思ったら、利用者さんの服装や持ち物、表情を観察してみてください!

📌 観察を活かした話題の例
「今日のセーター、すごく素敵ですね!」(おしゃれが好きな方に)
「今日はなんだかご機嫌ですね!良いことありました?」(笑顔の利用者さんに)
「このハンカチ、可愛いですね!プレゼントですか?」(持ち物に注目!)

👵 「あら、この服いいかしら?」
👩 「すごくお似合いです!何色が一番好きですか?」
👵 「私は昔から紫が好きなのよ」
👩 「紫、上品な色ですよね!着物も紫が多かったですか?」

💡 ポイント!
利用者さんの「好きなもの」「気分」に合わせた会話をすると、自然に話が広がります!


5. 「沈黙を怖がらない!間があってもOK」

介護の現場では、認知症の利用者さんや、あまり話したがらない方もいます。
そんなとき、沈黙を怖がって「無理に話さなきゃ!」と思うと、かえってぎこちなくなってしまいます💦

📌 沈黙を怖がらず、ゆっくり待つことも大事!
相手のペースに合わせて、急かさず話す!
言葉が出てこないときも、穏やかに待つ!
「話す」よりも「寄り添う」ことを意識する!

👩「○○さん、今日はどんな夢を見ました?」
👵「……うーん……あんまり覚えてないけど……」
👩「そっかぁ。私、この前すごく変な夢を見たんですよ(笑)」

💡 ポイント!
会話は「言葉のキャッチボール」。相手がゆっくり話せるように「間」を作ることも大切!


まとめ:利用者さんとの会話は「無理なく楽しく」が大事!

介護の仕事は、利用者さんと信頼関係を築くことがとても大切。
「何を話せばいいかわからない…」と悩んだときは、以下のポイントを試してみてください!

「はい・いいえ」で終わらない質問をする!
リアクション&共感を意識する!
思い出話を引き出して、楽しく会話!
観察力を活かして、話題を広げる!
沈黙を怖がらず、相手のペースを大切にする!

これらを意識するだけで、利用者さんとの会話がスムーズになり、毎日の仕事がもっと楽しくなりますよ😊✨

それでは、また次回のブログでお会いしましょう!


リアン平塚東真土 カオルより
「笑顔をつなぐ、心をつなぐ」

 

当社は神奈川県平塚市で介護事業を行っている会社です。
事業所は、平塚市と寒川町にあります。
2025年6月より平塚市で訪問看護の事業を始めます。事業所名は「訪問看護えがお」です。

介護士、看護師などスタッフを随時募集しています。
下記エリアのスタッフ多数在籍
平塚市、寒川町、大磯町、二宮町、秦野市、茅ヶ崎市、藤沢市、海老名市

----------------------------------------------------------------------
株式会社リアン
住所 : 神奈川県平塚市東真土1-10-61
電話番号 : 0463-75-8625
FAX番号 :  0463-73-8261


平塚市で介護の仕事に従事

寒川町周辺で介護スタッフを募集

パートスタッフを神奈川で募集

神奈川でヘルパーとして勤務

介護士を神奈川で募集しています

----------------------------------------------------------------------

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。